
いじめ被害にアプローチ
いじめ被害解消の実例
依頼主:男性 50代
内容:中学生の娘が同級生にいじめられている
作業:ご両親に現在のお子様の様子や、イジメ被害の現状をカウンセリングしました。
お子様は部活でのささいな行動から同級生にいじめられていました。
現状をレポートとしてまとめ、学校側と連絡を取り、解消を求めました。
1ヶ月ほど経て、変化があまり見られなかったことから、「県の教育委員会に申し立て」、「いじめ加害者住宅へのコンタクト」を同時進行で行いました。
結果として、学校側が解消に乗り出し、いじめが最大限収まりました。
依頼主:男性 25歳
内容:現在の職場での集団的いじめ
作業:新卒3年目の依頼主は、同期に馴染めず無視などのいじめがありました。
それは、LINEなどでも行われていたため、証拠として有用なものでした。
職場への電話連絡などは意味をなさないため、依頼主の親族として直接会社に出向き、現状を報告しました。
証拠や現状を会社側担当者に伝えました。
改善が見られない場合、違う措置も取れましたが、依頼主の同期の数名からのいじめは改善されました。
依頼主:女性 20代
内容:家族で引っ越してきた集合住宅地で元から住んでいた家族にいじめられている
作業:いじめ被害は大きいものでした。他の住民は大声で依頼主の家族の悪口を喋り、依頼主とは口も聞かない状況でした。
しかし、こういったいじめには一部の主犯格が存在し、周りが同調しているものが多く見られます。
そのため、主犯格の家族に新たな友人としてスタッフが接触し、依頼主との友好関係をアピールし、関係改善を行いました。
その他実績一覧
・クラスで仲間はずれにされていた小学生
・同級生から暴行などを受けていた高校生
・インターネットの掲示板での誹謗・中傷された中学生
・いじめをきっかけに不登校になった中学生
1.心身のケア
24時間相談サポート、カウンセリングで被害者のメンタル面を守ります。
被害者はもちろん、ご両親や友人など被害の現状を知ってパニックに陥るケースが多いです。
S&Yでは、専門のカウンセラーを完備しています。お気軽に相談事・悩み事を共有していただいて構いません。
2.いじめ被害の調査・解消
学校内、職場内において加害者の特定をします。様々な方法で長期的にいじめを解消します。
・どのようないじめを受けているか
・なぜそのような状況に発展したのか
・加害者の情報
などをお伺します。
情報を元に、加害者の調査、いじめの調査を行い、いじめ解消に向けて専門のスタッフが動きます。

3.実績と経験
これまでいじめ被害者を助けてきた実績と経験があります。相談だけでもお受けしています。
実績として、2017年のいじめ解消の成功率は80%を超えています。(依頼件数99件 いじめ被害解消82件)
・どのように行動したらよいか
・法的措置が取れるのか
など相談だけでもお受け致します。お問い合わせページよりいつでもご相談ください。

いじめ被害解消の依頼の流れ
悩んでいる方へ
全国どこでも対応可能です。
地域に関係なく、いじめ被害に合われている方をサポートします。
全国対応で、短期~長期的サポート可能です。
追加請求は一切ありません。
S&Yでは、お客様が安心してご依頼ができるよう、誠意を持って対応致します。
追加料金は一切ありません。誠心誠意対応させていただきます。
調査の内容、料金の見積もりは、無料相談からお気軽にお問い合わせください。
いじめ被害をS&Yに頼む理由
いじめは昔から学生間などで発生しています。現在は、SNSやネット上でもいじめが存在し、危険視されています。
いじめについて様々な方法は論議されています。いじめ加害者が悪い、被害者が悪い、学校が悪いなど、意見は分かれています。
解決方法としては以下が挙げられます。
・学校に相談する
・警察に被害届を出す
しかし、これらの方法は効果が薄く、いじめ被害者が我慢しなければならない事態がほとんどです。結果として、不登校・転校といった方向へ向かっていきます。
S&Yでは、いじめ被害問題に目を向け、便利屋だからこそ可能なアプローチを行っています。
教育機関にはできないアプローチ
学校でのいじめの場合、学校側にいじめの現状を伝えることも有用です。
学年集会が開かれたり、水面下で教師が加害者の特定をしてくれるケースもあります。
但し、学生のいじめはすぐに収まらないのが現状です。また、学校側の信頼を失わないため、いじめを公にしないことが多いです。(特に私立の学校など)
S&Yでは、被害者と学校・警察の仲介役として動き、情報入手・いじめ証拠となるデータ(画像・動画・音声)入手を行います。
それは、教育機関や警察には出来ない、時間や労力のかかる作業を専門的に行えるためです。
ネット上での問題も対応
Twitter、Instagram、LINEなど、今や小学生でもSNSを利用する時代になっています。
そういったツールは便利ですが、何人もの人が利用するためコミュニティが発生します。
それは、学校内のコミュニティはもちろん、全く知らない人間が関わることもあります。
ネットでの誹謗中傷に耐性のない小中学生は利用の際にひどく傷つくことがあります。
そういった時、私たちのサポートも対応可能です。サイバー関連の専門家と共に作業をします。心身のケアもきっちりと行わせていただきます。
秘密保持の徹底
私たちは依頼内容に対する守秘義務を負っています。
これは契約上の義務にとどまらず、探偵業法で定められているものです。
探偵作業では、秘密漏洩は絶対にしてはならないものです。
安心して依頼をしていただけるよう、すべての面で法的に信頼できるサポート体制を徹底しています。
料金
コストパフォーマンスの高さ
ライトプラン | PROプラン | エグゼクティブプラン | |
日数 | 10日間~ | 30日間~ | 90日間~ |
学校・職場との連携 | ¥0 | ¥0 | ¥0 |
24時間相談 | ![]() | ||
交通費 | 必要時 | 必要時 | ¥0 |
基本料金 | ¥120,000以内 | ¥300,000以内 | ¥720,000以内 |