良い探偵、悪い探偵の見分けるために必要なもの、”探偵業届け出”
探偵業届出番号は探偵事務所を営業する上で絶対に必要な番号です。この番号がない場合は探偵業法違反となります。
信頼ある探偵に依頼を頼むためにはこの番号を確認することが必須です。
ではどうすればよいのか、説明していきます。
【絶対行うべき】二重チェックをしましょう。
1、依頼を考えている探偵社の番号
2、警察に確認する番号
1、まず探偵社で番号をチェック
・ホームページを見る
警察庁HPでも記載してある通り、探偵社はHPの見えやすい位置に探偵業届け出番号を記載しておかなければなりません。
トップページ、会社概要を見て確認しましょう。
○○県公安委員会届出012345678といった番号です
・直接電話などで確認する
記載していない、場所がわからなかったなどの場合は、直接探偵社に聞きましょう。
探偵業届け出番号を教えてください。
だけで構いません。
必ずメモを取り、できれば録音しましょう。
2、これが大事。警察への確認も必須。
その探偵社が届け出番号として記している都道府県の警察に電話して、番号を確認しましょう。
・実在しているか
・過去に行政処分を受けているか
の2点が確認できます。
すぐに終わりますので、必ず行いましょう。
この2重チェックが大切です。
警察に電話して探偵業を出していないなど不備があった場合、絶対に依頼はやめましょう。違法探偵社と認定していいでしょう。
探偵に依頼をするときに、一番最初のスタートはこの2重チェックが必要です。
悪徳探偵社に騙される前に行いましょう。
参照URL
警察庁・・・https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/tanteigyou/index.html